三重県気候変動適応センター

MENU

センター活動記録

2025.07.23

三重県環境学習情報センターでパネル展示が始まっています。

 7月13日(日)~8月3日(日)まで、三重県環境学習情報センター(四日市市桜町3684-11)で、パネル展示を行っています。

 今回の展示では、「熱中症に気をつけよう」をテーマに、気温が上昇していること、「WBGT」の数値について説明したあと、「熱中症予防に大切なこと」、「熱中症の予防に向けて」についての説明をしています。

 暑さ指数「WBGT」や「熱中症警戒アラート」という言葉は、今や小学生の子供たちも知っています。細かい内容については、難しく、理解できないかもしれませんが、一緒にいる大人の方が読んで分かるようなパネルを作成しました。
 三重県内の暑さ指数「WBGT」の推移や熱中症の救急搬送者数についても、分かりやすくグラフや図で示しました。

 「熱中症予防に大切なこと」は、国が発行しているリーフレットを基に作成しました。
 子どもから大人、高齢者まで、すべての人に当てはまる「大切なこと」です。

 「熱中症の予防に向けて」では、県内の企業や市町の取組を紹介しています。これらは、当センターのヒアリングにご協力いただいた方々の一部です。

 今回の展示は三重県環境学習情報センターの「環境パネル展」の前半の期間にあたる展示で、身近な環境や、企業や団体等の行っている環境活動について学べるパネル展となっています。
 詳しくは三重県環境学習情報センターのHPをご覧ください。

TOP