2020.06.10
謝辞と目次
多忙な中、貴重な時間を割いて、インタビューに応じていただいた皆様に、改めて感謝申し上げます。お聞かせいただいた情報やご意見は、当センターにとって、新鮮かつ有益なものでした。この小冊子を手にする方にとっても、気候変動とその影響について、新しい気付きや発見があるものと確信しています。
また、インタビューを実施するにあたっては、仲介の労をとっていただいた方、同席してご助言をいただいた方、資料を提供いただいた方など多くの方のご協力がありました。あわせてお礼申し上げます。
インタビューに応じていただいた方
赤田 仁典 三重県立水産高等学校 教諭 (11)
井上 伸 三重県林業研究所 主任研究員 (7)
岩出 将英 三重県水産研究所 鈴鹿水産研究室 主査研究員 (8)
上村 正典 みえ防災・減災センター 事務局長 (16)
小川 敬史 みえ防災・減災センター 連携協力員 (16)
加藤 浩 松阪市立天白小学校 校長 (19)
北村 八祥 三重県農業研究所 主幹研究員兼課長 (3)
小西 伴尚 三重高等学校 教諭 科学技術部顧問 (15)
西飯 信一郎 鈴鹿高等学校 教諭 自然科学部顧問 (13)
西村 彰 JA伊勢いちご部会 部会長 (4)
平岡 啓司 三重県畜産研究所 主幹研究員兼課長 (5)
廣岡 貞之 名張市立薦原小学校 校長 (12)
福井 敏 元三重県農業改良普及員 農業 (6)
松田 浩一 三重県水産研究所 尾鷲水産研究室 総括研究員兼室長 (10)
三宅 公朗 農業 (2)
矢田 和夫 鈴鹿市漁業協同組合 組合長 (9)
山川 智大 三重県農業研究所 主幹研究員 (1)
山本 暁子 みえ防災・減災センター 連携協力員 (16)
山本 康史 みえ防災市民会議 議長 (18)
山𠮷 栄作 三重県林業研究所 主幹研究員兼課長 (7)
米川 弥寿代 ウミガメネットワーク 会長 (14)
渡邊 修三 津市自主防災協議会 会長 (17)
渡邉 秀樹 名張市教育委員会事務局 市民スポーツ室 係長 (20)
ご協力いただいた方
出岡 裕哉 三重県農業研究所 課長 (1)(2)(3)(4)
大原 紫苑 三重県環境生活部ダイバーシティ社会推進課 主任 (18)
岡 航大 津市危機管理部防災室 主事 (17)
小西 信幸 三重県伊勢志摩地域農業改良普及センター 主幹 (4)
鈴鹿高等学校 自然科学部の皆さん (13)
丹羽 務 三重県農業研究所 主幹研究員兼課長 (6)
林 道明 三重県畜産研究所 主幹研究員 (5)
堀川 泉 三重県立水産高等学校 教頭 (11)
松岡 徹 株式会社東大阪スタジアム(名張市体育施設指定管理者) (20)
三重中学校・高等学校 科学技術部の皆さん (15)
南野 寛翔 三重県立水産高等学校 教諭 (11)
五十音順。敬称略。所属・役職等は2020年1月時点。
所属・役職等の後に付した数字は、関わっていただいた記事を示すもので、目次の記事番号と対応しています。
目次
◎農林水産業
01 夏の暑さに強い新しい米「結びの神」~研究者の視点から~
〈三重県農業研究所〉
02 夏の暑さに強い新しい米「結びの神」~生産者の視点から~
〈農業 三宅 公朗〉
03 炭疽病に負けないイチゴ「かおり野」~研究者の視点から~
〈三重県農業研究所〉
04 イチゴ栽培は炭疽病との戦い~生産者の視点から~
〈JA 伊勢いちご部会長 西村 彰〉
05 乳牛は夏の暑さが苦手〈三重県畜産研究所〉
06 お茶栽培の決め手は水〈元三重県農業改良普及員 農業 福井 敏〉
07 高温でも収穫可能なきのこ〈三重県林業研究所〉
08 高い水温でも育つ黒ノリ「みえのあかり」~研究者の視点から~
〈三重県水産研究所〉
09 高い水温でも育つ黒ノリ「みえのあかり」~生産者の視点から~
〈鈴鹿市漁業協同組合 組合長 矢田 和夫〉
10 養殖漁場の水温測定〈県水産研究所 尾鷲水産研究室〉
11 ブリの稚魚モジャコの捕獲〈三重県立水産高等学校〉
◎自然
12 春の女神・ギフチョウが暮らしやすい環境〈名張市立薦原小学校〉
13 ネコギギの保全活動〈学校法人享栄学園鈴鹿高等学校〉
14 猛暑の影響でウミガメの子供が熱中症になっている
〈ウミガメネットワーク代表 米川 弥寿代〉
15 松名瀬干潟から見えてくるもの〈三重中学・高等学校〉
◎防災
16 地域防災力の向上をめざして
〈三重県・三重大学 みえ防災・減災センター〉
17 防災も温暖化も、意識が変われば行動は変わる
〈津市自主防災協議会会長 渡邊 修三〉
18 災害支援の現場から見えてくるもの
〈みえ災害ボランティア支援センター長 山本 康史〉
◎健康
19 夏の高温による授業の中止〈松阪市立天白小学校〉
20 プールの中でも熱中症に注意〈名張市教育委員会事務局 市民スポーツ室〉